深く根を張れ

抜毛症とADHDと双極性障害と並走しているホムラディキ(30代)のブログです。基本的によく動く。

亞坤 Ya kun kaya toast【有楽町】

あたくしの徘徊期と同時に日本は梅雨入りしやがった。

どうもホムラディキです。

 

 

実はこのところ、神戸から電車に乗り継ぎ、途中下車を繰り返しながら東京に出てきておりました。今晩から東京駅を出発し、関西方面へ折り返し帰路の旅に就いております。連日の電車移動で、坐骨神経がぶり返しそうです。

これから暫くは多動旅行記となります。途中下車して食べたもの、見たもの、遭遇した人たちの話を書いていきますので、ぜひご覧ください。そしてホムちゃんが無事に神戸へ帰れるよう、祈ってもらっていいですか?宜しくお願いします。

 

「どうせ東京にいくなら、まだ都内にしか出店していない海外チェーンで食事したい!」

べつに東京じゃなくたって、ホムちゃんが外食時に求めるものは、だいたいいつもこうなんですけどね。

 

そういう訳で今回はシンガポール🇸🇬のカヤトーストが提供されている“亞坤 Ya kun kaya toast”で、モーニングをしゃれこんできました!

 

カヤクリームって何?というあなたに簡単なご説明をお伝えしておきますと、南国お馴染みココナッツミルクに、卵と砂糖、そしてパンダンリーフというハーブを加えたエスニック感ただようスプレッドだそうです。

ちょっと前に流行ったミルクジャムの南国版って感じなんでしょうかね?

 

さてさて、お店の最寄駅は、JR山手線および地下鉄の東京メトロ有楽町駅。

f:id:beasone919:20240603100655j:image

↑このように赤煉瓦の高架を見つけると、東京という街の歴史を感じます。

とはいえこの日は昨晩から続いた雨が止んだばかりで、高架下のトンネルにはホームレスのオッチャンが横たわっており、東京はやっぱり外側だけ豊かに見えて、実は人間に対して優しくない暮らしにくい場所なんだとも思っちゃうし、ぶっちゃけそういう意味では大阪も東京もあんま変わんね〜な、とも思う。

 

目的地は、駅からは歩いて5分ほどのビジネス街に位置する、国際フォーラムビルを目指して歩けばいい。駅から一本道なので楽勝✌️

f:id:beasone919:20240603101003j:image

テラス席には先客の西欧人のオッチャン2人。慣れた手つきでカヤトーストを召し上がっておられました。

 

f:id:beasone919:20240603101102j:image

↑ビルでは東京都内の税理士に対する研修会が実施されていた。研修って字ヅラだけで仕事の色んな出張・研究・発表・努力・成長・感謝・共有!を思い出して気持ちがグレーになってきたゾ🩶

 

f:id:beasone919:20240603234557j:image

店内に入店。左スライドの自動ドアがとても横幅の広いタイプで、珍しかった。シンガポールのノーマルというより、このビルが元からそうなんだろう。

 

f:id:beasone919:20240603101215j:image

充電オッケーらしく、窓側2席の壁際にはコンセントがあります。フリーWi-Fiも飛んでいるためか、外国人観光客らしき人たちが割といらっしゃいましたね。

カウンターで注文してからトーストしてくれるので、開会後にフードコートとかでよく渡される呼び出し札を渡されます。

ハワァ!タノシミー!

 

【モーニングセット800円】

f:id:beasone919:20240603101515j:image

はいやってきましたよ。

パリパリでクリスピーな薄いトーストに、バターとカヤクリームがサンドされていますよ!おくさん!!バターの塩っ気がきいていて、濃厚な甘さのカヤクリームの味わいが引き立つ!これは朝ごはんではない、素晴らしいティータイムのための素晴らしいスイーツでありましょう。

やめられない、とまらない。かっぱえびせんじゃないけどこのハーモニーには何か、そう、麻薬的な何かを感じるわけですよ。

 

問題は添えられた半熟卵と、ソイソースですわ。ソイソースって言ってますけど、たまり醤油より芳醇な香りがあるトロミのついた黒い調味料です。

 

わかる。パンにバターに卵だろ?よくある朝食のいつメンだよね、日本なら炊き立ての白米、生卵、醤油って感じだよ多分。だがしかしやなぁ!甘いモンにしょっぱいおかず付けて食べるってどういう了見よ?!????

 

 

案ずるより産むがヤスキヨ。ガタガタいわずに実食せぇやと胸の中のやっさんがドツいてきます。

f:id:beasone919:20240603235157j:image

これを
f:id:beasone919:20240603235155j:image

こう。

 

☺️

☺️

☺️

🤔

 

はい、おいしい。

はい、ごめんなさい。

すぐ手のひら返し。おいしいです。

でもやっぱり、おやつだわ。おやつの域を超えないわ。

 

f:id:beasone919:20240603235435j:image

ミルクコーヒー(無糖)も、こっくりとしたコーヒーの風味が濃いです。当たり前だが、コメダ珈琲のミルクコーヒーを想像していたら完全に別物であります。

せっかくだからと現地式の練乳の甘いコーヒーにしなくて正解でしたわ。

寧ろブラックにしてもちょうどよかったのかもしれない。とにかく、カヤクリームの濃厚な甘さには、コーヒーの苦味がめちゃくちゃ合う!

脂質と糖質とカフェイン、朝から脳がギンギンに冴えて、元気の前借りができちゃうフルコンボだドン!

 

※ふだんホムちゃんは、かかりつけの医者に「朝から菓子パンとカフェイン飲料でテンション爆上げしちゃダメよ」と釘を刺されています。朝はそれでよくても、徐々に効き目が切れて鬱が加速するのでやめなさいとのこと。

 

はぁ、ご馳走様でした☺️🧡

カヤクリーム、大阪神戸あたりでもかえないかな〜とググったら、カルディでも取り扱いしてるらしいですね。

わ〜!これで帰ってからも血糖値爆アゲ⤴️朝食が再現可能やん!